mirror of
https://github.com/reactos/reactos.git
synced 2025-07-30 20:01:50 +00:00
[TRANSLATION]
Remove extra space characters produced by replacing backslash with space for Shift_JIS backslash problem. Patch by me, reviewed by Katayama Hirofumi MZ. Fixes bug CORE-6990. svn path=/trunk/; revision=58558
This commit is contained in:
parent
eb4a8b8818
commit
56fc5e23cc
21 changed files with 131 additions and 131 deletions
|
@ -3,7 +3,7 @@ LANGUAGE LANG_JAPANESE, SUBLANG_DEFAULT
|
|||
STRINGTABLE DISCARDABLE
|
||||
BEGIN
|
||||
|
||||
IDS_HELP, "ファイルのアクセス制御リスト(ACL) を表 示または変更します。n\n\
|
||||
IDS_HELP, "ファイルのアクセス制御リスト(ACL) を表示または変更します。\n\n\
|
||||
CACLS ファイル名 [/T] [/E] [/C] [/G ユーザー名:アクセス権]\n\
|
||||
[/R ユーザー名 [...]] [/P ユーザー名:アクセス権 [...]]\n\
|
||||
[/D ユーザー名 [...]]\n\
|
||||
|
|
|
@ -19,8 +19,8 @@ BEGIN
|
|||
AUTORADIOBUTTON "1 枚ずつ取る(&O)", IDC_OPT_DRAWONE, 14, 19, 70, 10, WS_GROUP | WS_TABSTOP
|
||||
AUTORADIOBUTTON "3 枚ずつ取る(&T)", IDC_OPT_DRAWTHREE, 14, 32, 70, 10
|
||||
|
||||
AUTOCHECKBOX "時間を表 示する(&S)", IDC_OPT_SHOWTIME, 7 ,51 ,65 ,10, WS_TABSTOP | WS_DISABLED
|
||||
AUTOCHECKBOX "ステータスバーを表 示する(&T)", IDC_OPT_STATUSBAR, 7, 66, 64, 10, WS_TABSTOP
|
||||
AUTOCHECKBOX "時間を表示する(&S)", IDC_OPT_SHOWTIME, 7 ,51 ,65 ,10, WS_TABSTOP | WS_DISABLED
|
||||
AUTOCHECKBOX "ステータスバーを表示する(&T)", IDC_OPT_STATUSBAR, 7, 66, 64, 10, WS_TABSTOP
|
||||
|
||||
DEFPUSHBUTTON "OK", IDOK, 35, 97, 50, 14
|
||||
PUSHBUTTON "キャンセル", IDCANCEL, 101, 97, 50, 14
|
||||
|
@ -53,8 +53,8 @@ END
|
|||
|
||||
STRINGTABLE
|
||||
BEGIN
|
||||
IDS_SOL_NAME "ソ リティア"
|
||||
IDS_SOL_ABOUT "J Brown によるソ リティア\n\nCardLib バージョン 1.0。"
|
||||
IDS_SOL_NAME "ソリティア"
|
||||
IDS_SOL_ABOUT "J Brown によるソリティア\n\nCardLib バージョン 1.0。"
|
||||
IDS_SOL_QUIT "現在のゲームを終了しますか?"
|
||||
IDS_SOL_WIN "おめでとう、あなたの勝ちです!"
|
||||
IDS_SOL_DEAL "もう一度カードを配りますか?"
|
||||
|
|
|
@ -49,7 +49,7 @@ END
|
|||
STRINGTABLE
|
||||
BEGIN
|
||||
IDS_SPI_NAME "スパイダ"
|
||||
IDS_SPI_ABOUT "Gregor Schneider によるスパイダ ソ リティア\n\nCardLib バージョン 1.0"
|
||||
IDS_SPI_ABOUT "Gregor Schneider によるスパイダ ソリティア\n\nCardLib バージョン 1.0"
|
||||
IDS_SPI_QUIT "現在のゲームを終了しますか?"
|
||||
IDS_SPI_WIN "おめでとう、あなたの勝ちです!"
|
||||
IDS_SPI_DEAL "もう一度カードを配りますか?"
|
||||
|
|
|
@ -4,8 +4,8 @@ STRINGTABLE DISCARDABLE
|
|||
BEGIN
|
||||
|
||||
IDS_USAGE, "セッションを終了します。\n\n\
|
||||
/v\t\t実行中に詳細情報を表 示します。\n\
|
||||
/?\t\tこの情報を表 示します。\n\n"
|
||||
/v\t\t実行中に詳細情報を表示します。\n\
|
||||
/?\t\tこの情報を表示します。\n\n"
|
||||
|
||||
IDS_LOGOFF_REMOTE, "リモート マシンのセッションを終了しています。"
|
||||
IDS_LOGOFF_LOCAL, "このマシンの現在のセッションを終了しています。"
|
||||
|
|
|
@ -1,4 +1,4 @@
|
|||
LANGUAGE LANG_JAPANESE, SUBLANG_DEFAULT
|
||||
LANGUAGE LANG_JAPANESE, SUBLANG_DEFAULT
|
||||
|
||||
IDR_MAINMENU MENU
|
||||
BEGIN
|
||||
|
@ -14,12 +14,12 @@ BEGIN
|
|||
MENUITEM SEPARATOR
|
||||
MENUITEM "ヘルプ", IDC_PROGHELP, GRAYED
|
||||
END
|
||||
POPUP "表 示"
|
||||
POPUP "表示"
|
||||
BEGIN
|
||||
MENUITEM "デバイス (種類別)", IDC_DEVBYTYPE
|
||||
MENUITEM "デバイス (接続別)", IDC_DEVBYCONN
|
||||
MENUITEM "リソ ース (種類別)", IDC_RESBYTYPE, GRAYED
|
||||
MENUITEM "リソ ース (接続別)", IDC_RESBYCONN, GRAYED
|
||||
MENUITEM "リソース (種類別)", IDC_RESBYTYPE, GRAYED
|
||||
MENUITEM "リソース (接続別)", IDC_RESBYCONN, GRAYED
|
||||
MENUITEM SEPARATOR
|
||||
MENUITEM "Show hidden devices", IDC_SHOWHIDDEN
|
||||
END
|
||||
|
@ -72,8 +72,8 @@ BEGIN
|
|||
IDS_HINT_EXIT " このプログラムを終了します。"
|
||||
IDS_HINT_REFRESH " サービスのリストを更新します。"
|
||||
IDS_HINT_PROP " 現在選択されているシートのプロパティを開きます。"
|
||||
IDS_HINT_HELP " ヘルプ ウィンドウを表 示します。"
|
||||
IDS_HINT_ABOUT " ReactOS デバイス マネージャについて表 示します。"
|
||||
IDS_HINT_HELP " ヘルプ ウィンドウを表示します。"
|
||||
IDS_HINT_ABOUT " ReactOS デバイス マネージャについて表示します。"
|
||||
|
||||
IDS_HINT_SYS_RESTORE " このウィンドウを通常の大きさに復元します。"
|
||||
IDS_HINT_SYS_MOVE " このウィンドウを移動します。"
|
||||
|
|
|
@ -18,7 +18,7 @@ BEGIN
|
|||
MENUITEM SEPARATOR
|
||||
MENUITEM "終了(&X)", IDM_EXIT
|
||||
END
|
||||
POPUP "表 示(&V)"
|
||||
POPUP "表示(&V)"
|
||||
BEGIN
|
||||
MENUITEM "更新(&R)", IDM_REFRESH
|
||||
END
|
||||
|
@ -78,7 +78,7 @@ BEGIN
|
|||
LTEXT "Static",IDC_EVENTCOMPUTERSTATIC,56,54,72,8
|
||||
LTEXT "イベントID:",IDC_STATIC,133,15,36,8
|
||||
LTEXT "Static",IDC_EVENTIDSTATIC,175,15,87,8
|
||||
LTEXT "ソ ース:",IDC_STATIC,133,28,36,8
|
||||
LTEXT "ソース:",IDC_STATIC,133,28,36,8
|
||||
LTEXT "Static",IDC_EVENTSOURCESTATIC,175,28,87,8
|
||||
LTEXT "種類:",IDC_STATIC,133,42,36,8
|
||||
LTEXT "Static",IDC_EVENTTYPESTATIC,175,42,87,8
|
||||
|
@ -93,7 +93,7 @@ END
|
|||
STRINGTABLE
|
||||
BEGIN
|
||||
IDS_APP_TITLE "イベント ビューア"
|
||||
IDS_EVENTSTRINGIDNOTFOUND "イベント ID (%lu) (ソ ース %s 内) に関する説明が見つかりませんでした。 リモート コンピュータからメッセージを表 示するために必要なレジストリ情報またはメッセージ DLL ファイルがローカル コンピュータにない可能 性があります。"
|
||||
IDS_EVENTSTRINGIDNOTFOUND "イベント ID (%lu) (ソース %s 内) に関する説明が見つかりませんでした。 リモート コンピュータからメッセージを表示するために必要なレジストリ情報またはメッセージ DLL ファイルがローカル コンピュータにない可能性があります。"
|
||||
IDS_EVENTLOG_ERROR_TYPE "エラー"
|
||||
IDS_EVENTLOG_WARNING_TYPE "警告"
|
||||
IDS_EVENTLOG_INFORMATION_TYPE "情報"
|
||||
|
|
|
@ -26,7 +26,7 @@ BEGIN
|
|||
MENUITEM SEPARATOR
|
||||
MENUITEM "プロパティ...", ID_PROP, GRAYED
|
||||
END
|
||||
POPUP "表 示"
|
||||
POPUP "表示"
|
||||
BEGIN
|
||||
MENUITEM "大きいアイコン", ID_VIEW_LARGE
|
||||
MENUITEM "小さいアイコン", ID_VIEW_SMALL
|
||||
|
@ -89,7 +89,7 @@ BEGIN
|
|||
PUSHBUTTON "一時停止", IDC_PAUSE , 130, 155, 54, 15, WS_DISABLED
|
||||
PUSHBUTTON "再開", IDC_RESUME, 192, 155, 54, 15, WS_DISABLED
|
||||
LTEXT "サービス名:", IDC_STATIC, 4, 11, 53, 11
|
||||
LTEXT "表 示名:", IDC_STATIC, 4, 29, 53, 11
|
||||
LTEXT "表示名:", IDC_STATIC, 4, 29, 53, 11
|
||||
LTEXT "説明:", IDC_STATIC, 4, 51, 53, 11
|
||||
LTEXT "実行ファイルのパス:", IDC_STATIC, 6, 73, 82, 9
|
||||
LTEXT "スタートアップの種類:", IDC_STATIC, 6, 108, 53, 11
|
||||
|
@ -124,7 +124,7 @@ BEGIN
|
|||
EDITTEXT IDC_CREATE_DESC, 10, 97, 210, 48, WS_CHILD | WS_VISIBLE
|
||||
EDITTEXT IDC_CREATE_OPTIONS, 10, 162, 210, 13, WS_CHILD | WS_VISIBLE
|
||||
LTEXT "*サービス名 :", IDC_STATIC, 12, 12, 54, 9
|
||||
LTEXT "*表 示名 :", IDC_STATIC, 12, 33, 54, 9
|
||||
LTEXT "*表示名 :", IDC_STATIC, 12, 33, 54, 9
|
||||
LTEXT "*実行ファイルのパス :", IDC_STATIC, 10, 51, 68, 9
|
||||
LTEXT "説明 :", IDC_STATIC, 12, 86, 44, 9
|
||||
PUSHBUTTON "OK", IDOK, 126, 192, 44, 13
|
||||
|
@ -258,14 +258,14 @@ BEGIN
|
|||
IDS_HINT_DELETE " 選択したサービスを削除します。"
|
||||
IDS_HINT_PROP " 現在選択されている項目のプロパティ シートを開きます。"
|
||||
|
||||
IDS_HINT_LARGE " アイテムを大きいアイコンで表 示します。"
|
||||
IDS_HINT_SMALL " アイテムを小さいアイコンで表 示します。"
|
||||
IDS_HINT_LIST " アイテムを一覧で表 示します。"
|
||||
IDS_HINT_DETAILS " 各アイテムの情報をウィンドウに表 示します。"
|
||||
IDS_HINT_CUST " 表 示をカスタマイズします。"
|
||||
IDS_HINT_LARGE " アイテムを大きいアイコンで表示します。"
|
||||
IDS_HINT_SMALL " アイテムを小さいアイコンで表示します。"
|
||||
IDS_HINT_LIST " アイテムを一覧で表示します。"
|
||||
IDS_HINT_DETAILS " 各アイテムの情報をウィンドウに表示します。"
|
||||
IDS_HINT_CUST " 表示をカスタマイズします。"
|
||||
|
||||
IDS_HINT_HELP " ヘルプ ウィンドウを表 示します。"
|
||||
IDS_HINT_ABOUT " ReactOS サービス マネージャについて表 示します。"
|
||||
IDS_HINT_HELP " ヘルプ ウィンドウを表示します。"
|
||||
IDS_HINT_ABOUT " ReactOS サービス マネージャについて表示します。"
|
||||
|
||||
IDS_HINT_SYS_RESTORE " このウィンドウを通常の大きさに復元します。"
|
||||
IDS_HINT_SYS_MOVE " このウィンドウを移動します。"
|
||||
|
|
|
@ -17,8 +17,8 @@ BEGIN
|
|||
MENUITEM "上書き保存(&S)\tCtrl+S", IDM_FILESAVE
|
||||
MENUITEM "名前を付けて保存(&A)...", IDM_FILESAVEAS
|
||||
MENUITEM SEPARATOR
|
||||
MENUITEM "背景に設定 (並べて表 示)", IDM_FILEASWALLPAPERPLANE
|
||||
MENUITEM "背景に設定 (中央に表 示)", IDM_FILEASWALLPAPERCENTERED
|
||||
MENUITEM "背景に設定 (並べて表示)", IDM_FILEASWALLPAPERPLANE
|
||||
MENUITEM "背景に設定 (中央に表示)", IDM_FILEASWALLPAPERCENTERED
|
||||
MENUITEM "背景に設定 (拡大)", IDM_FILEASWALLPAPERSTRETCHED
|
||||
MENUITEM SEPARATOR
|
||||
MENUITEM "ペイントの終了(&Q)\tAlt+F4", IDM_FILEEXIT
|
||||
|
@ -31,16 +31,16 @@ BEGIN
|
|||
MENUITEM SEPARATOR
|
||||
MENUITEM "切り取り\tCtrl+X", IDM_EDITCUT
|
||||
MENUITEM "コピー\tCtrl+C", IDM_EDITCOPY
|
||||
MENUITEM "貼 り付け\tCtrl+V", IDM_EDITPASTE
|
||||
MENUITEM "貼り付け\tCtrl+V", IDM_EDITPASTE
|
||||
MENUITEM "選択範囲の削除\tDel", IDM_EDITDELETESELECTION
|
||||
MENUITEM "選択範囲の挿入", IDM_EDITINVERTSELECTION
|
||||
MENUITEM "すべて選択\tCtrl+A", IDM_EDITSELECTALL
|
||||
MENUITEM SEPARATOR
|
||||
MENUITEM "ファイルへコピー", IDM_EDITCOPYTO
|
||||
MENUITEM "ファイルから貼 り付け", IDM_EDITPASTEFROM
|
||||
MENUITEM "ファイルから貼り付け", IDM_EDITPASTEFROM
|
||||
END
|
||||
|
||||
POPUP "表 示(&V)"
|
||||
POPUP "表示(&V)"
|
||||
BEGIN
|
||||
MENUITEM "ツール ボックス\tCtrl+T", IDM_VIEWTOOLBOX, CHECKED
|
||||
MENUITEM "カラー パレット\tCtrl+L", IDM_VIEWCOLORPALETTE, CHECKED
|
||||
|
@ -60,10 +60,10 @@ BEGIN
|
|||
MENUITEM "800%", IDM_VIEWZOOM800
|
||||
END
|
||||
MENUITEM SEPARATOR
|
||||
MENUITEM "グリッドを表 示\tCtrl+G", IDM_VIEWSHOWGRID
|
||||
MENUITEM "実寸表 示", IDM_VIEWSHOWMINIATURE
|
||||
MENUITEM "グリッドを表示\tCtrl+G", IDM_VIEWSHOWGRID
|
||||
MENUITEM "実寸表示", IDM_VIEWSHOWMINIATURE
|
||||
END
|
||||
MENUITEM "全画面表 示\tCtrl+F", IDM_VIEWFULLSCREEN
|
||||
MENUITEM "全画面表示\tCtrl+F", IDM_VIEWFULLSCREEN
|
||||
END
|
||||
|
||||
POPUP "画像(&I)"
|
||||
|
@ -179,7 +179,7 @@ BEGIN
|
|||
IDS_PROGRAMNAME, "ペイント"
|
||||
IDS_WINDOWTITLE, "%s - ペイント"
|
||||
IDS_INFOTITLE, "ReactOS ペイント"
|
||||
IDS_INFOTEXT, "ReactOS ペイントは GNU Lesser General Public License (LGPL) version 3 (詳細は www.gnu.org)の下で利用可能 です。"
|
||||
IDS_INFOTEXT, "ReactOS ペイントは GNU Lesser General Public License (LGPL) version 3 (詳細は www.gnu.org)の下で利用可能です。"
|
||||
IDS_SAVEPROMPTTEXT, "%s の変更内容を保存しますか?"
|
||||
IDS_DEFAULTFILENAME, "無題.bmp"
|
||||
IDS_MINIATURETITLE, "縮小図"
|
||||
|
|
|
@ -27,11 +27,11 @@ BEGIN
|
|||
GROUPBOX "色",IDC_STATIC,7,83,228,85
|
||||
ICON "", IDC_REMICON, 15,19,20,20
|
||||
ICON "", IDC_COLORSICON, 15,98,20,20
|
||||
LTEXT "リモート デスクトップの画面サイズを設定してください。スライダのつまみを右端に動かすと、全画面表 示になります",IDC_STATIC,53,22,175,21
|
||||
LTEXT "リモート デスクトップの画面サイズを設定してください。スライダのつまみを右端に動かすと、全画面表示になります",IDC_STATIC,53,22,175,21
|
||||
CONTROL "", IDC_GEOSLIDER, "msctls_trackbar32", TBS_AUTOTICKS | WS_TABSTOP, 56, 42, 124, 17
|
||||
COMBOBOX IDC_BPPCOMBO,56,102,128,80, CBS_DROPDOWNLIST | CBS_AUTOHSCROLL | WS_VSCROLL | WS_TABSTOP
|
||||
CONTROL "",IDC_COLORIMAGE,"Static",SS_OWNERDRAW | SS_SUNKEN, 56,121,127,10
|
||||
LTEXT "注意: この設定はリモート コンピュータの設定で上書きされる可能 性があります。",IDC_STATIC,56,143,165,18
|
||||
LTEXT "注意: この設定はリモート コンピュータの設定で上書きされる可能性があります。",IDC_STATIC,56,143,165,18
|
||||
LTEXT "小",IDC_STATIC,35,42,15,8
|
||||
LTEXT "大",IDC_STATIC,189,42,17,8
|
||||
LTEXT "", IDC_SETTINGS_RESOLUTION_TEXT, 56, 62, 120, 10, SS_CENTER
|
||||
|
@ -57,7 +57,7 @@ BEGIN
|
|||
IDS_HIGHCOLOR16 "65,536 色 (16 ビット)"
|
||||
IDS_HIGHCOLOR24 "16,777,216 色 (24 ビット)"
|
||||
IDS_PIXEL "%lu x %lu ピクセル"
|
||||
IDS_FULLSCREEN "全画面表 示"
|
||||
IDS_FULLSCREEN "全画面表示"
|
||||
IDS_BROWSESERVER "<参照...>"
|
||||
IDS_HEADERTEXT1 "リモート デスクトップ"
|
||||
IDS_HEADERTEXT2 "接続"
|
||||
|
|
|
@ -61,7 +61,7 @@ BEGIN
|
|||
MENUITEM SEPARATOR
|
||||
MENUITEM "切り取り(&T)\tCtrl+X", CMD_CUT
|
||||
MENUITEM "コピー(&C)\tCtrl+C", CMD_COPY
|
||||
MENUITEM "貼 り付け(&P)\tCtrl+V", CMD_PASTE
|
||||
MENUITEM "貼り付け(&P)\tCtrl+V", CMD_PASTE
|
||||
MENUITEM "削除(&D)\tDel", CMD_DELETE
|
||||
MENUITEM SEPARATOR
|
||||
MENUITEM "検索(&F)...\tCtrl+F", CMD_SEARCH
|
||||
|
@ -77,7 +77,7 @@ BEGIN
|
|||
MENUITEM "右端で折り返す(&W)", CMD_WRAP
|
||||
MENUITEM "フォント(&F)...", CMD_FONT
|
||||
END
|
||||
POPUP "表 示(&V)"
|
||||
POPUP "表示(&V)"
|
||||
BEGIN
|
||||
MENUITEM "ステータス バー(&B)", CMD_STATUSBAR
|
||||
END
|
||||
|
|
|
@ -164,7 +164,7 @@ BEGIN
|
|||
BEGIN
|
||||
MENUITEM "切り取り(&C)", ID_HEXEDIT_CUT
|
||||
MENUITEM "コピー(&C)", ID_HEXEDIT_COPY
|
||||
MENUITEM "貼 り付け(&P)", ID_HEXEDIT_PASTE
|
||||
MENUITEM "貼り付け(&P)", ID_HEXEDIT_PASTE
|
||||
MENUITEM "削除(&D)", ID_HEXEDIT_DELETE
|
||||
MENUITEM SEPARATOR
|
||||
MENUITEM "すべて選択(&A)", ID_HEXEDIT_SELECT_ALL
|
||||
|
|
|
@ -35,7 +35,7 @@ BEGIN
|
|||
PUSHBUTTON "録音(&R)", IDC_RECORDING, 13,61,47,8, BS_AUTORADIOBUTTON
|
||||
PUSHBUTTON "その他(&O):", IDC_OTHER, 13,80,42,8, BS_AUTORADIOBUTTON | WS_DISABLED
|
||||
COMBOBOX IDC_LINE, 55,80,155,50, CBS_DROPDOWNLIST | WS_TABSTOP | WS_DISABLED
|
||||
LTEXT "表 示するコントロール:", IDC_LABELCONTROLS, 7, 109, 162, 8
|
||||
LTEXT "表示するコントロール:", IDC_LABELCONTROLS, 7, 109, 162, 8
|
||||
CONTROL "", IDC_CONTROLS, "SysListView32", LVS_REPORT | LVS_NOCOLUMNHEADER | WS_TABSTOP | WS_BORDER, 7, 122, 211, 96
|
||||
|
||||
PUSHBUTTON "OK", IDOK, 114,226,50,14
|
||||
|
|
|
@ -10,16 +10,16 @@ BEGIN
|
|||
END
|
||||
POPUP "オプション(&O)"
|
||||
BEGIN
|
||||
MENUITEM "常に手前に表 示(&A)", ID_OPTIONS_ALWAYSONTOP
|
||||
MENUITEM "常に手前に表示(&A)", ID_OPTIONS_ALWAYSONTOP
|
||||
, CHECKED
|
||||
MENUITEM "未使用時に最小化(&M)", ID_OPTIONS_MINIMIZEONUSE
|
||||
, CHECKED
|
||||
MENUITEM "最小化時に隠す(&H)", ID_OPTIONS_HIDEWHENMINIMIZED
|
||||
, CHECKED
|
||||
MENUITEM "16 ビット タスクの表 示(&S)", ID_OPTIONS_SHOW16BITTASKS
|
||||
MENUITEM "16 ビット タスクの表示(&S)", ID_OPTIONS_SHOW16BITTASKS
|
||||
, CHECKED
|
||||
END
|
||||
POPUP "表 示(&V)"
|
||||
POPUP "表示(&V)"
|
||||
BEGIN
|
||||
MENUITEM "最新の状態に更新(&R)", ID_VIEW_REFRESH
|
||||
POPUP "更新の頻度(&U)"
|
||||
|
@ -43,16 +43,16 @@ BEGIN
|
|||
MENUITEM "CPU ごとに 1 グラフ(&P)", ID_VIEW_CPUHISTORY_ONEGRAPHPERCPU
|
||||
, CHECKED
|
||||
END
|
||||
MENUITEM "カーネル時間を表 示する(&S)", ID_VIEW_SHOWKERNELTIMES
|
||||
MENUITEM "カーネル時間を表示する(&S)", ID_VIEW_SHOWKERNELTIMES
|
||||
END
|
||||
POPUP "ウィンドウ(&W)"
|
||||
BEGIN
|
||||
MENUITEM "上下に並べて表 示(&H)", ID_WINDOWS_TILEHORIZONTALLY
|
||||
MENUITEM "左右に並べて表 示(&V)", ID_WINDOWS_TILEVERTICALLY
|
||||
MENUITEM "上下に並べて表示(&H)", ID_WINDOWS_TILEHORIZONTALLY
|
||||
MENUITEM "左右に並べて表示(&V)", ID_WINDOWS_TILEVERTICALLY
|
||||
MENUITEM "最小化(&M)", ID_WINDOWS_MINIMIZE
|
||||
MENUITEM "最大化(&X)", ID_WINDOWS_MAXIMIZE
|
||||
MENUITEM "重ねて表 示(&C)", ID_WINDOWS_CASCADE
|
||||
MENUITEM "手前に表 示(&B)", ID_WINDOWS_BRINGTOFRONT
|
||||
MENUITEM "重ねて表示(&C)", ID_WINDOWS_CASCADE
|
||||
MENUITEM "手前に表示(&B)", ID_WINDOWS_BRINGTOFRONT
|
||||
END
|
||||
POPUP "ヘルプ(&H)"
|
||||
BEGIN
|
||||
|
@ -64,12 +64,12 @@ END
|
|||
|
||||
IDR_WINDOWSMENU MENU DISCARDABLE
|
||||
BEGIN
|
||||
MENUITEM "上下に並べて表 示(&H)", ID_WINDOWS_TILEHORIZONTALLY
|
||||
MENUITEM "左右に並べて表 示(&V)", ID_WINDOWS_TILEVERTICALLY
|
||||
MENUITEM "上下に並べて表示(&H)", ID_WINDOWS_TILEHORIZONTALLY
|
||||
MENUITEM "左右に並べて表示(&V)", ID_WINDOWS_TILEVERTICALLY
|
||||
MENUITEM "最小化(&M)", ID_WINDOWS_MINIMIZE
|
||||
MENUITEM "最大化(&X)", ID_WINDOWS_MAXIMIZE
|
||||
MENUITEM "重ねて表 示(&C)", ID_WINDOWS_CASCADE
|
||||
MENUITEM "手前に表 示(&B)", ID_WINDOWS_BRINGTOFRONT
|
||||
MENUITEM "重ねて表示(&C)", ID_WINDOWS_CASCADE
|
||||
MENUITEM "手前に表示(&B)", ID_WINDOWS_BRINGTOFRONT
|
||||
END
|
||||
|
||||
IDR_APPLICATION_PAGE_CONTEXT1 MENU DISCARDABLE
|
||||
|
@ -89,16 +89,16 @@ BEGIN
|
|||
POPUP "DUMMY"
|
||||
BEGIN
|
||||
MENUITEM "切り替え(&S)", ID_APPLICATION_PAGE_SWITCHTO
|
||||
MENUITEM "手前に表 示(&B)", ID_WINDOWS_BRINGTOFRONT
|
||||
MENUITEM "手前に表示(&B)", ID_WINDOWS_BRINGTOFRONT
|
||||
MENUITEM SEPARATOR
|
||||
MENUITEM "上下に並べて表 示(&H)", ID_WINDOWS_TILEHORIZONTALLY
|
||||
MENUITEM "左右に並べて表 示(&V)", ID_WINDOWS_TILEVERTICALLY
|
||||
MENUITEM "上下に並べて表示(&H)", ID_WINDOWS_TILEHORIZONTALLY
|
||||
MENUITEM "左右に並べて表示(&V)", ID_WINDOWS_TILEVERTICALLY
|
||||
MENUITEM "最小化(&M)", ID_WINDOWS_MINIMIZE
|
||||
MENUITEM "最大化(&X)", ID_WINDOWS_MAXIMIZE
|
||||
MENUITEM "重ねて表 示(&C)", ID_WINDOWS_CASCADE
|
||||
MENUITEM "重ねて表示(&C)", ID_WINDOWS_CASCADE
|
||||
MENUITEM SEPARATOR
|
||||
MENUITEM "タスクの終了(&E)", ID_APPLICATION_PAGE_ENDTASK
|
||||
MENUITEM "プロセスの表 示(&G)", ID_APPLICATION_PAGE_GOTOPROCESS
|
||||
MENUITEM "プロセスの表示(&G)", ID_APPLICATION_PAGE_GOTOPROCESS
|
||||
|
||||
END
|
||||
END
|
||||
|
@ -110,7 +110,7 @@ BEGIN
|
|||
MENUITEM "元のサイズに戻す(&R)", ID_RESTORE
|
||||
MENUITEM "閉じる(&C)", ID_FILE_EXIT
|
||||
MENUITEM SEPARATOR
|
||||
MENUITEM "常に手前に表 示(&A)", ID_OPTIONS_ALWAYSONTOP
|
||||
MENUITEM "常に手前に表示(&A)", ID_OPTIONS_ALWAYSONTOP
|
||||
END
|
||||
END
|
||||
|
||||
|
@ -180,7 +180,7 @@ BEGIN
|
|||
LVS_SINGLESEL | LVS_SHOWSELALWAYS |
|
||||
WS_BORDER | WS_TABSTOP,7,7,233,177
|
||||
PUSHBUTTON "プロセスの終了(&E)",IDC_ENDPROCESS,171,189,69,14
|
||||
CONTROL "全ユーザーのプロセスを表 示する(&S)",IDC_SHOWALLPROCESSES,
|
||||
CONTROL "全ユーザーのプロセスを表示する(&S)",IDC_SHOWALLPROCESSES,
|
||||
"Button",BS_AUTOCHECKBOX | WS_TABSTOP,7,191,111,10
|
||||
END
|
||||
|
||||
|
@ -233,8 +233,8 @@ BEGIN
|
|||
ES_READONLY | ES_NUMBER | NOT WS_BORDER | NOT WS_TABSTOP
|
||||
GROUPBOX "CPU 使用率の履歴",IDC_CPU_USAGE_HISTORY_FRAME,74,5,168,54,0,WS_EX_TRANSPARENT
|
||||
GROUPBOX "メモリ使用量の履歴",IDC_MEMORY_USAGE_HISTORY_FRAME,74,63,168,54,0,WS_EX_TRANSPARENT
|
||||
PUSHBUTTON "CPU 使用率の表 示",IDC_CPU_USAGE_GRAPH,12,17,47,37,NOT WS_TABSTOP,WS_EX_CLIENTEDGE
|
||||
PUSHBUTTON "メモリ使用量の表 示",IDC_MEM_USAGE_GRAPH,12,75,47,37,NOT WS_TABSTOP,WS_EX_CLIENTEDGE
|
||||
PUSHBUTTON "CPU 使用率の表示",IDC_CPU_USAGE_GRAPH,12,17,47,37,NOT WS_TABSTOP,WS_EX_CLIENTEDGE
|
||||
PUSHBUTTON "メモリ使用量の表示",IDC_MEM_USAGE_GRAPH,12,75,47,37,NOT WS_TABSTOP,WS_EX_CLIENTEDGE
|
||||
PUSHBUTTON "CPU 使用率の履歴",IDC_CPU_USAGE_HISTORY_GRAPH,81,17,
|
||||
153,37,NOT WS_TABSTOP,WS_EX_CLIENTEDGE
|
||||
PUSHBUTTON "メモリ使用量の履歴",IDC_MEM_USAGE_HISTORY_GRAPH,81,75,
|
||||
|
@ -334,7 +334,7 @@ FONT 9, "MS UI Gothic"
|
|||
BEGIN
|
||||
DEFPUSHBUTTON "OK",IDOK,84,178,50,14
|
||||
PUSHBUTTON "キャンセル",IDCANCEL,138,178,50,14
|
||||
LTEXT "タスク マネージャの [プロセス] ページに表 示する列を選択します。",
|
||||
LTEXT "タスク マネージャの [プロセス] ページに表示する列を選択します。",
|
||||
IDC_STATIC,7,7,181,17
|
||||
CONTROL "イメージ名(&I)",IDC_IMAGENAME,"Button",BS_AUTOCHECKBOX |
|
||||
WS_DISABLED | WS_TABSTOP,7,28,56,10
|
||||
|
@ -517,41 +517,41 @@ END
|
|||
STRINGTABLE DISCARDABLE
|
||||
BEGIN
|
||||
ID_FILE_NEW "新しいプログラムを実行します"
|
||||
ID_OPTIONS_ALWAYSONTOP "最小化されない限り、常にタスク マネージャがほかのすべてのウィンドウよりも手前に表 示されます"
|
||||
ID_OPTIONS_ALWAYSONTOP "最小化されない限り、常にタスク マネージャがほかのすべてのウィンドウよりも手前に表示されます"
|
||||
ID_OPTIONS_MINIMIZEONUSE
|
||||
"[切り替え] 操作を実行すると、タスク マネージャが最小化されます"
|
||||
ID_OPTIONS_HIDEWHENMINIMIZED "最小化されたときに、タスク マネージャを隠します"
|
||||
ID_VIEW_REFRESH "[更新の頻度] の設定にかかわらず、今すぐタスク マネージャを更新します"
|
||||
ID_VIEW_LARGE "大きいアイコンを使ってタスクを表 示します"
|
||||
ID_VIEW_SMALL "小さいアイコンを使ってタスクを表 示します"
|
||||
ID_VIEW_DETAILS "各タスクの情報を表 示します"
|
||||
ID_VIEW_UPDATESPEED_HIGH "毎秒 2 回表 示を更新します"
|
||||
ID_VIEW_UPDATESPEED_NORMAL "2 秒に 1 回表 示を更新します"
|
||||
ID_VIEW_UPDATESPEED_LOW "4 秒に 1 回表 示を更新します"
|
||||
ID_VIEW_LARGE "大きいアイコンを使ってタスクを表示します"
|
||||
ID_VIEW_SMALL "小さいアイコンを使ってタスクを表示します"
|
||||
ID_VIEW_DETAILS "各タスクの情報を表示します"
|
||||
ID_VIEW_UPDATESPEED_HIGH "毎秒 2 回表示を更新します"
|
||||
ID_VIEW_UPDATESPEED_NORMAL "2 秒に 1 回表示を更新します"
|
||||
ID_VIEW_UPDATESPEED_LOW "4 秒に 1 回表示を更新します"
|
||||
END
|
||||
|
||||
STRINGTABLE DISCARDABLE
|
||||
BEGIN
|
||||
ID_VIEW_UPDATESPEED_PAUSED "表 示を自動的に更新しません"
|
||||
ID_VIEW_UPDATESPEED_PAUSED "表示を自動的に更新しません"
|
||||
ID_WINDOWS_TILEHORIZONTALLY
|
||||
"デスクトップ上でウィンドウを重ならないように上下に並べて表 示します"
|
||||
ID_WINDOWS_TILEVERTICALLY "デスクトップ上でウィンドウを重ならないように左右に並べて表 示します"
|
||||
"デスクトップ上でウィンドウを重ならないように上下に並べて表示します"
|
||||
ID_WINDOWS_TILEVERTICALLY "デスクトップ上でウィンドウを重ならないように左右に並べて表示します"
|
||||
ID_WINDOWS_MINIMIZE "ウィンドウを最小化します"
|
||||
ID_WINDOWS_MAXIMIZE "ウィンドウを最大化します"
|
||||
ID_WINDOWS_CASCADE "デスクトップ上でウィンドウを重ねて表 示します"
|
||||
ID_WINDOWS_BRINGTOFRONT "ウィンドウを手前に表 示しますが、切り替えません。"
|
||||
ID_HELP_TOPICS "タスク マネージャのヘルプ トピックを表 示します"
|
||||
ID_HELP_ABOUT "プログラム情報、バージョン番号、著作権を表 示します"
|
||||
ID_WINDOWS_CASCADE "デスクトップ上でウィンドウを重ねて表示します"
|
||||
ID_WINDOWS_BRINGTOFRONT "ウィンドウを手前に表示しますが、切り替えません。"
|
||||
ID_HELP_TOPICS "タスク マネージャのヘルプ トピックを表示します"
|
||||
ID_HELP_ABOUT "プログラム情報、バージョン番号、著作権を表示します"
|
||||
ID_FILE_EXIT "タスク マネージャ アプリケーションを終了します"
|
||||
ID_OPTIONS_SHOW16BITTASKS
|
||||
"16 ビット タスクを、関連付けられた ntvdm.exe の下に表 示します"
|
||||
ID_VIEW_SELECTCOLUMNS "[プロセス] ページに表 示する列を選択します"
|
||||
ID_VIEW_SHOWKERNELTIMES "カーネル時間をパフォーマンス グラフ上に表 示します"
|
||||
"16 ビット タスクを、関連付けられた ntvdm.exe の下に表示します"
|
||||
ID_VIEW_SELECTCOLUMNS "[プロセス] ページに表示する列を選択します"
|
||||
ID_VIEW_SHOWKERNELTIMES "カーネル時間をパフォーマンス グラフ上に表示します"
|
||||
ID_VIEW_CPUHISTORY_ONEGRAPHALL
|
||||
"1 つの履歴グラフで CPU 使用率の合計を表 示します"
|
||||
ID_VIEW_CPUHISTORY_ONEGRAPHPERCPU "CPU 使用率の履歴を CPU ごとにグラフで表 示します"
|
||||
"1 つの履歴グラフで CPU 使用率の合計を表示します"
|
||||
ID_VIEW_CPUHISTORY_ONEGRAPHPERCPU "CPU 使用率の履歴を CPU ごとにグラフで表示します"
|
||||
ID_APPLICATION_PAGE_SWITCHTO
|
||||
"タスクを手前に表 示し、フォーカスを切り替えます"
|
||||
"タスクを手前に表示し、フォーカスを切り替えます"
|
||||
END
|
||||
|
||||
STRINGTABLE DISCARDABLE
|
||||
|
@ -611,7 +611,7 @@ BEGIN
|
|||
IDS_TAB_IOWRITESBYTES "I/O 書き込みバイト数"
|
||||
IDS_TAB_IOOTHERBYTES "I/O その他のバイト数"
|
||||
IDS_MENU_SELECTCOLUMNS "列の選択(&S)..."
|
||||
IDS_MENU_16BITTASK "16 ビット タスクの表 示(&S)"
|
||||
IDS_MENU_16BITTASK "16 ビット タスクの表示(&S)"
|
||||
IDS_MENU_WINDOWS "ウィンドウ(&W)"
|
||||
IDS_MENU_LARGEICONS "大きいアイコン(&G)"
|
||||
IDS_MENU_SMALLICONS "小さいアイコン(&M)"
|
||||
|
@ -619,19 +619,19 @@ BEGIN
|
|||
IDS_MENU_ONEGRAPHALLCPUS "すべての CPU で 1 グラフ(&O)"
|
||||
IDS_MENU_ONEGRAPHPERCPU "CPU ごとに 1 グラフ(&P)"
|
||||
IDS_MENU_CPUHISTORY "CPU 履歴(&C)"
|
||||
IDS_MENU_SHOWKERNELTIMES "カーネル時間を表 示する(&S)"
|
||||
IDS_MENU_SHOWKERNELTIMES "カーネル時間を表示する(&S)"
|
||||
IDS_CREATENEWTASK "新しいタスクの作成"
|
||||
IDS_CREATENEWTASK_DESC "実行するプログラム名、または開くフォルダやドキュメント名、インターネット リソ ース名を入力してください。"
|
||||
IDS_CREATENEWTASK_DESC "実行するプログラム名、または開くフォルダやドキュメント名、インターネット リソース名を入力してください。"
|
||||
IDS_MSG_ACCESSPROCESSAFF "プロセスの関係へのアクセスまたは設定ができません"
|
||||
IDS_MSG_PROCESSONEPRO "プロセスは、少なくとも 1 つのプロセッサと関係を持たなければなりません。"
|
||||
IDS_MSG_INVALIDOPTION "無効なオプション"
|
||||
IDS_MSG_UNABLEDEBUGPROCESS "デバッガを添付できません"
|
||||
IDS_MSG_WARNINGDEBUG "警告: このプロセスをデバッグすると、データが失われる可能 性があります。\nデバッガを添付しますか?"
|
||||
IDS_MSG_WARNINGDEBUG "警告: このプロセスをデバッグすると、データが失われる可能性があります。\nデバッガを添付しますか?"
|
||||
IDS_MSG_TASKMGRWARNING "タスク マネージャの警告"
|
||||
IDS_MSG_WARNINGTERMINATING "警告: プロセスを終了すると、データが失われたり、システムが\n不安定になったりするなどの、予 期しない結果になることがあります。\nプロセスを終了する前に、状態またはデータを保存するかどうかの\n確認メッセージは表 示されません。プロセスを終了しますか?"
|
||||
IDS_MSG_WARNINGTERMINATING "警告: プロセスを終了すると、データが失われたり、システムが\n不安定になったりするなどの、予期しない結果になることがあります。\nプロセスを終了する前に、状態またはデータを保存するかどうかの\n確認メッセージは表示されません。プロセスを終了しますか?"
|
||||
IDS_MSG_UNABLETERMINATEPRO "プロセスを終了できません"
|
||||
IDS_MSG_UNABLECHANGEPRIORITY "優先度を変更できません"
|
||||
IDS_MSG_WARNINGCHANGEPRIORITY "警告: このプロセスの優先度クラスを変更すると、システムが不安定に\nなるなど、予 期しない結果になることがあります。\n優先度クラスを変更しますか?"
|
||||
IDS_MSG_WARNINGCHANGEPRIORITY "警告: このプロセスの優先度クラスを変更すると、システムが不安定に\nなるなど、予期しない結果になることがあります。\n優先度クラスを変更しますか?"
|
||||
IDS_MSG_TRAYICONCPUUSAGE "CPU 使用率: %d%%"
|
||||
IDS_STATUS_MEMUSAGE "メモリ使用量: %dKB / %dKB"
|
||||
IDS_STATUS_CPUUSAGE "CPU 使用率: %3d%%"
|
||||
|
|
|
@ -4,9 +4,9 @@ BEGIN
|
|||
|
||||
IDS_UsageMessage, "%s\n\n使用法: regsvr32 [/u] [/s] [/c] [/n] [/i[:コマンド ライン]] DLL名\n\
|
||||
/u - サーバーを登録解除する\n\
|
||||
/s - サイレント; メッセージ ボックスを表 示しない\n\
|
||||
/c - コンソ ール出力\n\
|
||||
/i - 省略可能 な [コマンド ライン] を引数として DllInstall を呼び出す; /u と併用した場合は dll uninstall を呼び出す\n\
|
||||
/s - サイレント; メッセージ ボックスを表示しない\n\
|
||||
/c - コンソール出力\n\
|
||||
/i - 省略可能な [コマンド ライン] を引数として DllInstall を呼び出す; /u と併用した場合は dll uninstall を呼び出す\n\
|
||||
/n - DllRegisterServer を呼び出さない; このオプションは /i と併用する必要がある"
|
||||
|
||||
IDS_NoDllSpecified, "DLL 名が指定されていません。"
|
||||
|
@ -18,7 +18,7 @@ IDS_SwitchN_NoI, "フラグを認識できません: /n を指定する場
|
|||
IDS_DllNotLoaded, "LoadLibrary('%s') に失敗しました。\nGetLastError は 0x%08x を返しました。"
|
||||
|
||||
IDS_MissingEntry, "%s を読み込みましたが、%s エントリ ポイントが見つかりませんでした。\n\n\
|
||||
%s はエクスポートされていないか、%s の不正なバージョンがメモリ上にある可能 性があります。検出や削除をするため、PView の使用を検討してください。"
|
||||
%s はエクスポートされていないか、%s の不正なバージョンがメモリ上にある可能性があります。検出や削除をするため、PView の使用を検討してください。"
|
||||
|
||||
IDS_FailureMessage, "%s (%s の) に失敗しました。\n返ってきたコード: 0x%08x"
|
||||
|
||||
|
|
|
@ -7,21 +7,21 @@ CAPTION "キーボード"
|
|||
FONT 9, "MS UI Gothic", 0, 0, 0x0
|
||||
BEGIN
|
||||
GROUPBOX "固定キー機能",-1,PROPSHEETPADDING(1),LABELLINE(1),PROPSHEETWIDTH-PROPSHEETPADDING(2),LABELLINE(6)+PROPSHEETPADDING(1)
|
||||
LTEXT "固定キー機能 を使うと、キーを同時に押さなくても、Shift、Ctrl、Alt キーの機能 が使えます。",-1,PROPSHEETPADDING(2),LABELLINE(2),PROPSHEETWIDTH-PROPSHEETPADDING(4),LABELLINE(3)
|
||||
AUTOCHECKBOX "固定キー機能 を使う(&U)",IDC_STICKY_BOX,PROPSHEETPADDING(2),LABELLINE(5)+2,PROPSHEETWIDTH-PROPSHEETPADDING(20),14
|
||||
LTEXT "固定キー機能を使うと、キーを同時に押さなくても、Shift、Ctrl、Alt キーの機能が使えます。",-1,PROPSHEETPADDING(2),LABELLINE(2),PROPSHEETWIDTH-PROPSHEETPADDING(4),LABELLINE(3)
|
||||
AUTOCHECKBOX "固定キー機能を使う(&U)",IDC_STICKY_BOX,PROPSHEETPADDING(2),LABELLINE(5)+2,PROPSHEETWIDTH-PROPSHEETPADDING(20),14
|
||||
PUSHBUTTON "設定(&S)",IDC_STICKY_BUTTON,PROPSHEETWIDTH-PROPSHEETPADDING(17),LABELLINE(5)+2,PROPSHEETPADDING(15),14
|
||||
|
||||
GROUPBOX "フィルタ キー機能",-1,PROPSHEETPADDING(1),LABELLINE(8)+5,PROPSHEETWIDTH-PROPSHEETPADDING(2),LABELLINE(7)+2
|
||||
LTEXT "フィルタ キー機能 を使うと、速いキー入力や繰り返されたキー入力を無視したり、繰り返し入力の間隔を長くしたりすることができます。",-1,PROPSHEETPADDING(2),LABELLINE(10)-3,PROPSHEETWIDTH-PROPSHEETPADDING(4),LABELLINE(3)
|
||||
AUTOCHECKBOX "フィルタ キー機能 を使う(&F)",IDC_FILTER_BOX,PROPSHEETPADDING(2),LABELLINE(13)+2,PROPSHEETWIDTH-PROPSHEETPADDING(20),14
|
||||
LTEXT "フィルタ キー機能を使うと、速いキー入力や繰り返されたキー入力を無視したり、繰り返し入力の間隔を長くしたりすることができます。",-1,PROPSHEETPADDING(2),LABELLINE(10)-3,PROPSHEETWIDTH-PROPSHEETPADDING(4),LABELLINE(3)
|
||||
AUTOCHECKBOX "フィルタ キー機能を使う(&F)",IDC_FILTER_BOX,PROPSHEETPADDING(2),LABELLINE(13)+2,PROPSHEETWIDTH-PROPSHEETPADDING(20),14
|
||||
PUSHBUTTON "設定(&E)",IDC_FILTER_BUTTON,PROPSHEETWIDTH-PROPSHEETPADDING(17),LABELLINE(13)+2,PROPSHEETPADDING(15),14
|
||||
|
||||
GROUPBOX "切り替えキー機能",-1,PROPSHEETPADDING(1),LABELLINE(16)+3,PROPSHEETWIDTH-PROPSHEETPADDING(2),LABELLINE(6)+PROPSHEETPADDING(1)
|
||||
LTEXT "切り替えキー機能 を使うと、CapsLock、NumLock、ScrollLock キーを押したときに音を鳴らします。",-1,PROPSHEETPADDING(2),LABELLINE(18)-3,PROPSHEETWIDTH-PROPSHEETPADDING(4),LABELLINE(2)
|
||||
AUTOCHECKBOX "切り替えキー機能 を使う(&T)",IDC_TOGGLE_BOX,PROPSHEETPADDING(2),LABELLINE(20)+2,PROPSHEETWIDTH-PROPSHEETPADDING(20),14
|
||||
LTEXT "切り替えキー機能を使うと、CapsLock、NumLock、ScrollLock キーを押したときに音を鳴らします。",-1,PROPSHEETPADDING(2),LABELLINE(18)-3,PROPSHEETWIDTH-PROPSHEETPADDING(4),LABELLINE(2)
|
||||
AUTOCHECKBOX "切り替えキー機能を使う(&T)",IDC_TOGGLE_BOX,PROPSHEETPADDING(2),LABELLINE(20)+2,PROPSHEETWIDTH-PROPSHEETPADDING(20),14
|
||||
PUSHBUTTON "設定(&N)",IDC_TOGGLE_BUTTON,PROPSHEETWIDTH-PROPSHEETPADDING(17),LABELLINE(20)+2,PROPSHEETPADDING(15),14
|
||||
|
||||
AUTOCHECKBOX "プログラムで追加のキーボード ヘルプを表 示する(&W)",IDC_KEYBOARD_EXTRA,PROPSHEETPADDING(1),LABELLINE(23)+3,PROPSHEETWIDTH-PROPSHEETPADDING(2),14
|
||||
AUTOCHECKBOX "プログラムで追加のキーボード ヘルプを表示する(&W)",IDC_KEYBOARD_EXTRA,PROPSHEETPADDING(1),LABELLINE(23)+3,PROPSHEETWIDTH-PROPSHEETPADDING(2),14
|
||||
END
|
||||
|
||||
|
||||
|
@ -37,7 +37,7 @@ BEGIN
|
|||
COMBOBOX IDC_SENTRY_COMBO, PROPSHEETPADDING(2), LABELLINE(9), PROPSHEETWIDTH-PROPSHEETPADDING(4), LABELLINE(6), CBS_DROPDOWNLIST | WS_VSCROLL | WS_VISIBLE | WS_TABSTOP
|
||||
|
||||
GROUPBOX "サウンド解説",-1,PROPSHEETPADDING(1),LABELLINE(12)+5,PROPSHEETWIDTH-PROPSHEETPADDING(2),LABELLINE(7)+2
|
||||
LTEXT "プログラムが音を鳴らすとき、鳴らす音について解説を表 示します。",-1,PROPSHEETPADDING(2),LABELLINE(14)-3,PROPSHEETWIDTH-PROPSHEETPADDING(4),LABELLINE(3)
|
||||
LTEXT "プログラムが音を鳴らすとき、鳴らす音について解説を表示します。",-1,PROPSHEETPADDING(2),LABELLINE(14)-3,PROPSHEETWIDTH-PROPSHEETPADDING(4),LABELLINE(3)
|
||||
AUTOCHECKBOX "サウンド解説(&H)",IDC_SSHOW_BOX,PROPSHEETPADDING(2),LABELLINE(16)+2,PROPSHEETWIDTH-PROPSHEETPADDING(4),14
|
||||
END
|
||||
|
||||
|
@ -48,7 +48,7 @@ CAPTION "画面"
|
|||
FONT 9, "MS UI Gothic", 0, 0, 0x0
|
||||
BEGIN
|
||||
GROUPBOX "ハイコントラスト",-1,PROPSHEETPADDING(1),LABELLINE(1),PROPSHEETWIDTH-PROPSHEETPADDING(2),LABELLINE(6)+PROPSHEETPADDING(1)
|
||||
LTEXT "この機能 を使うと、画面表 示に読みやすい配色とフォントを使います。",-1,PROPSHEETPADDING(2),LABELLINE(2),PROPSHEETWIDTH-PROPSHEETPADDING(4),LABELLINE(3)
|
||||
LTEXT "この機能を使うと、画面表示に読みやすい配色とフォントを使います。",-1,PROPSHEETPADDING(2),LABELLINE(2),PROPSHEETWIDTH-PROPSHEETPADDING(4),LABELLINE(3)
|
||||
AUTOCHECKBOX "ハイコントラストを使う(&U)",IDC_CONTRAST_BOX,PROPSHEETPADDING(2),LABELLINE(5)+2,PROPSHEETWIDTH-PROPSHEETPADDING(20),14
|
||||
PUSHBUTTON "設定(&S)",IDC_CONTRAST_BUTTON,PROPSHEETWIDTH-PROPSHEETPADDING(17),LABELLINE(5)+2,PROPSHEETPADDING(15),14
|
||||
|
||||
|
@ -72,8 +72,8 @@ CAPTION "マウス"
|
|||
FONT 9, "MS UI Gothic", 0, 0, 0x0
|
||||
BEGIN
|
||||
GROUPBOX "マウス キー機能",-1,PROPSHEETPADDING(1),LABELLINE(1),PROPSHEETWIDTH-PROPSHEETPADDING(2),LABELLINE(6)+PROPSHEETPADDING(1)
|
||||
LTEXT "マウス キー機能 を使うと、テンキーを使ってマウス ポインタを操作できます。",-1,PROPSHEETPADDING(2),LABELLINE(2),PROPSHEETWIDTH-PROPSHEETPADDING(4),LABELLINE(3)
|
||||
AUTOCHECKBOX "マウス キー機能 (&M)",IDC_MOUSE_BOX,PROPSHEETPADDING(2),LABELLINE(5)+2,PROPSHEETWIDTH-PROPSHEETPADDING(20),14
|
||||
LTEXT "マウス キー機能を使うと、テンキーを使ってマウス ポインタを操作できます。",-1,PROPSHEETPADDING(2),LABELLINE(2),PROPSHEETWIDTH-PROPSHEETPADDING(4),LABELLINE(3)
|
||||
AUTOCHECKBOX "マウス キー機能(&M)",IDC_MOUSE_BOX,PROPSHEETPADDING(2),LABELLINE(5)+2,PROPSHEETWIDTH-PROPSHEETPADDING(20),14
|
||||
PUSHBUTTON "設定(&S)",IDC_MOUSE_BUTTON,PROPSHEETWIDTH-PROPSHEETPADDING(17),LABELLINE(5)+2,PROPSHEETPADDING(15),14
|
||||
END
|
||||
|
||||
|
@ -292,7 +292,7 @@ END
|
|||
STRINGTABLE
|
||||
BEGIN
|
||||
IDS_CPLSYSTEMNAME "ユーザー補助"
|
||||
IDS_CPLSYSTEMDESCRIPTION "視覚、聴覚、四肢の状態に合わせて、ユーザーを補助する機能 を調整します。"
|
||||
IDS_CPLSYSTEMDESCRIPTION "視覚、聴覚、四肢の状態に合わせて、ユーザーを補助する機能を調整します。"
|
||||
|
||||
IDS_SENTRY_NONE "[None]"
|
||||
IDS_SENTRY_TITLE "Flash the titlebar"
|
||||
|
|
|
@ -18,7 +18,7 @@ BEGIN
|
|||
LTEXT "", IDC_MACHINELINE4, 130, 171, 118, 9
|
||||
LTEXT "", IDC_MACHINELINE5, 130, 180, 118, 9
|
||||
CONTROL "<A HREF=""http://www.reactos.org/"">ReactOS ホームページ</A>へ行く", IDC_ROSHOMEPAGE_LINK, "SysLink", WS_CHILD | WS_VISIBLE | WS_TABSTOP, 20, 200, 140, 10
|
||||
PUSHBUTTON "ライセンスを表 示(&L)...", IDC_LICENCE, 170, 199, 78, 13
|
||||
PUSHBUTTON "ライセンスを表示(&L)...", IDC_LICENCE, 170, 199, 78, 13
|
||||
END
|
||||
|
||||
|
||||
|
@ -29,7 +29,7 @@ FONT 9, "MS UI Gothic", 0, 0, 0x0
|
|||
BEGIN
|
||||
GROUPBOX "デバイス マネージャ", IDC_STATIC, 6, 7, 244, 61
|
||||
ICON IDI_DEVMGR, IDC_STATIC, 12, 18, 23, 21, SS_ICON
|
||||
LTEXT "デバイスマネージャはコンピュータに装着されているすべてのハードウェアを表 示 します。各デバイスのプロパティを変更するにはデバイスマネージャを使用 してください。", IDC_STATIC, 42, 18, 204, 24
|
||||
LTEXT "デバイスマネージャはコンピュータに装着されているすべてのハードウェアを表示 します。各デバイスのプロパティを変更するにはデバイスマネージャを使用 してください。", IDC_STATIC, 42, 18, 204, 24
|
||||
PUSHBUTTON "デバイス マネージャ(&D)...", IDC_HARDWARE_DEVICE_MANAGER, 154, 48, 90, 15
|
||||
|
||||
GROUPBOX "ハードウェア ウィザード", IDC_STATIC, 6, 79, 244, 61
|
||||
|
@ -39,7 +39,7 @@ BEGIN
|
|||
|
||||
GROUPBOX "ハードウェア プロファイル", IDC_STATIC, 6, 149, 244, 61
|
||||
ICON IDI_HARDPROF, IDC_STATIC, 12, 160, 23, 21, SS_ICON
|
||||
LTEXT "ハードウェアプロファイルは別のハードウェアの構 成を設定し、格納する方法を 提供します。", IDC_STATIC, 42, 160, 204, 24
|
||||
LTEXT "ハードウェアプロファイルは別のハードウェアの構成を設定し、格納する方法を 提供します。", IDC_STATIC, 42, 160, 204, 24
|
||||
PUSHBUTTON "ハードウェア プロファイル(&W)...", IDC_HARDWARE_PROFILE, 154, 190, 90, 15
|
||||
END
|
||||
|
||||
|
@ -86,8 +86,8 @@ CAPTION "ハードウェア プロファイル"
|
|||
FONT 9, "MS UI Gothic"
|
||||
BEGIN
|
||||
ICON IDI_HARDPROF, IDC_STATIC, 8, 11, 18, 20, SS_ICON
|
||||
LTEXT "異なるハードウェア構 成に合わせたハードウェア プロファイルをセットアップできます。 起動時に使用するプロファイルを選択できます。", IDC_STATIC, 46, 11, 188, 25
|
||||
LTEXT "利用可能 なハードウェア プロファイル:", IDC_STATIC, 8, 41, 120, 8
|
||||
LTEXT "異なるハードウェア構成に合わせたハードウェア プロファイルをセットアップできます。 起動時に使用するプロファイルを選択できます。", IDC_STATIC, 46, 11, 188, 25
|
||||
LTEXT "利用可能なハードウェア プロファイル:", IDC_STATIC, 8, 41, 120, 8
|
||||
LISTBOX IDC_HRDPROFLSTBOX, 8, 52, 215, 54, LBS_NOTIFY
|
||||
PUSHBUTTON "", IDC_HRDPROFUP, 232, 59, 15, 14, BS_ICON | WS_DISABLED
|
||||
PUSHBUTTON "", IDC_HRDPROFDWN, 232, 79, 15, 14, BS_ICON | WS_DISABLED
|
||||
|
@ -169,11 +169,11 @@ BEGIN
|
|||
GROUPBOX "システムの起動", IDC_STATIC, 7, 12, 238, 95
|
||||
LTEXT "既定のオペレーティング システム(&S):", IDC_STATIC, 14, 26, 100, 8
|
||||
COMBOBOX IDC_STRECOSCOMBO, 14, 37, 224, 46, CBS_DROPDOWNLIST
|
||||
AUTOCHECKBOX "オペレーティング システムの一覧を表 示する時間(&T):", IDC_STRECLIST, 14, 56, 160, 8
|
||||
AUTOCHECKBOX "オペレーティング システムの一覧を表示する時間(&T):", IDC_STRECLIST, 14, 56, 160, 8
|
||||
EDITTEXT IDC_STRRECLISTEDIT, 185, 54, 30, 12, ES_NUMBER
|
||||
CONTROL "", IDC_STRRECLISTUPDWN, "msctls_updown32", UDS_WRAP | UDS_SETBUDDYINT | UDS_ALIGNRIGHT | UDS_AUTOBUDDY | UDS_ARROWKEYS | UDS_NOTHOUSANDS | WS_CHILD | WS_VISIBLE, 0, 0, 8, 13
|
||||
LTEXT "秒", IDC_STATIC, 223, 56, 18, 8
|
||||
AUTOCHECKBOX "必要なときに修復オプションを表 示する時間(&D):", IDC_STRRECREC, 14, 70, 170, 8
|
||||
AUTOCHECKBOX "必要なときに修復オプションを表示する時間(&D):", IDC_STRRECREC, 14, 70, 170, 8
|
||||
EDITTEXT IDC_STRRECRECEDIT, 185, 68, 30, 12, ES_NUMBER
|
||||
CONTROL "", IDC_STRRECRECUPDWN, "msctls_updown32", UDS_WRAP | UDS_SETBUDDYINT | UDS_ALIGNRIGHT | UDS_AUTOBUDDY | UDS_ARROWKEYS | UDS_NOTHOUSANDS | WS_CHILD | WS_VISIBLE, 0, 0, 8, 13
|
||||
LTEXT "秒", IDC_STATIC, 223, 70, 18, 8
|
||||
|
|
|
@ -3,5 +3,5 @@ LANGUAGE LANG_JAPANESE, SUBLANG_DEFAULT
|
|||
STRINGTABLE
|
||||
BEGIN
|
||||
IDS_CPLSYSTEMNAME "電話とモデムのオプション"
|
||||
IDS_CPLSYSTEMDESCRIPTION "電話のダイヤル情報とモデムのプロパティを構 成します。"
|
||||
IDS_CPLSYSTEMDESCRIPTION "電話のダイヤル情報とモデムのプロパティを構成します。"
|
||||
END
|
||||
|
|
|
@ -5,7 +5,7 @@ STYLE DS_SHELLFONT | WS_CHILD | WS_DISABLED | WS_CAPTION
|
|||
CAPTION "全般"
|
||||
FONT 9, "MS UI Gothic"
|
||||
BEGIN
|
||||
LTEXT "ネットワークでこの機能 がサポートされている場合は、IP 設定を自動的に取得することができます。サポートされていない場合は、ネットワーク管理者に適切な IP 設定を問い合わせてください。", -1, 9, 9, 228, 27
|
||||
LTEXT "ネットワークでこの機能がサポートされている場合は、IP 設定を自動的に取得することができます。サポートされていない場合は、ネットワーク管理者に適切な IP 設定を問い合わせてください。", -1, 9, 9, 228, 27
|
||||
CONTROL "IP アドレスを自動的に取得する", IDC_USEDHCP, "BUTTON", BS_AUTORADIOBUTTON | WS_GROUP, 14, 43, 210, 12
|
||||
GROUPBOX "", -1, 9, 61, 228, 70, BS_GROUPBOX
|
||||
CONTROL "次の IP アドレスを使う(&U):", IDC_NODHCP, "BUTTON", BS_AUTORADIOBUTTON, 14, 59, 105, 12
|
||||
|
|
|
@ -67,7 +67,7 @@ BEGIN
|
|||
22 "%1 ワークグループへようこそ。"
|
||||
23 "%1 ドメインへようこそ。"
|
||||
24 "変更を有効にするには、コンピュータを再起動してください。"
|
||||
25 "このコンピュータの名前とメンバシップを変更できます。変更するとネットワーク リソ ースへのアクセスに影響する可能 性があります。"
|
||||
25 "このコンピュータの名前とメンバシップを変更できます。変更するとネットワーク リソースへのアクセスに影響する可能性があります。"
|
||||
1021 "注意: このコンピュータの ID を変更できるのは管理者のみです。"
|
||||
1022 "注意: 次の理由により、このコンピュータの ID を変更できません:"
|
||||
1030 "新しいコンピュータ名 ""%s"" には、使用できないな文字が含まれています。使用できない文字は ` ~ ! @ # $ %% ^ & * ( ) = + _ [ ] { } \\ | ; : ' "" , . < > / ? です。"
|
||||
|
|
|
@ -11,7 +11,7 @@ BEGIN
|
|||
IDC_STATIC,120,21,195,30
|
||||
LTEXT "続行するには、[次へ] をクリックしてください。",IDC_STATIC,120,169,195,17
|
||||
LTEXT "不明なデバイス",IDC_DEVICE,134,52,164,11
|
||||
LTEXT "警告! カスタム デバイスをインストールすると、コンピュータがフリーズしたり、起動不能 になる可能 性があります!",IDC_STATIC,120,67,195,34
|
||||
LTEXT "警告! カスタム デバイスをインストールすると、コンピュータがフリーズしたり、起動不能になる可能性があります!",IDC_STATIC,120,67,195,34
|
||||
CONTROL "ドライバを自動的にインストールする",IDC_RADIO_AUTO,"Button",
|
||||
BS_AUTORADIOBUTTON,120,112,178,13
|
||||
CONTROL "ドライバを特定の場所からインストールする",IDC_RADIO_MANUAL,
|
||||
|
@ -29,7 +29,7 @@ BEGIN
|
|||
IDC_STATIC,120,40,195,19
|
||||
LTEXT "ドライバのディスクを持っていたり、ドライバへのパスを知っている場合は、[戻る] をクリックしてください。",
|
||||
IDC_STATIC,120,98,181,24
|
||||
CONTROL "このダイアログを今後表 示しない",IDC_DONOTSHOWDLG,"Button",
|
||||
CONTROL "このダイアログを今後表示しない",IDC_DONOTSHOWDLG,"Button",
|
||||
BS_AUTOCHECKBOX | WS_TABSTOP,120,170,180,11
|
||||
END
|
||||
|
||||
|
@ -40,7 +40,7 @@ CAPTION "デバイスのインストール"
|
|||
FONT 9, "MS UI Gothic"
|
||||
BEGIN
|
||||
LTEXT "インストール失敗",IDC_FINISHTITLE,120,8,195,24
|
||||
LTEXT "予 期せぬエラーが発生したため、デバイスはインストールされませんでした。",
|
||||
LTEXT "予期せぬエラーが発生したため、デバイスはインストールされませんでした。",
|
||||
IDC_STATIC,120,40,195,19
|
||||
LTEXT "不明なデバイス",IDC_DEVICE,134,55,164,11
|
||||
END
|
||||
|
|
|
@ -36,13 +36,13 @@ STYLE DS_SHELLFONT | DS_MODALFRAME | WS_POPUP | WS_VISIBLE | WS_CAPTION | WS_SYS
|
|||
CAPTION "ReactOS セットアップ"
|
||||
FONT 9, "MS UI Gothic", 0, 0, 0x0
|
||||
BEGIN
|
||||
LTEXT "ReactOSの開発者より、下記のオープンソ ース プロジェクトに感謝の意を表 明します。 これらのすべてまたは一部はReactOSの開発に利用されました。",
|
||||
LTEXT "ReactOSの開発者より、下記のオープンソース プロジェクトに感謝の意を表明します。 これらのすべてまたは一部はReactOSの開発に利用されました。",
|
||||
IDC_STATIC,15,7,286,19
|
||||
LISTBOX IDC_PROJECTS,15,30,286,75,LBS_NOSEL | LBS_HASSTRINGS |
|
||||
LBS_NOINTEGRALHEIGHT | WS_VSCROLL
|
||||
LTEXT "ReactOSはGPLの下にライセンスされており、すべてまたは一部を再利用、 再配布する場合はGPLに従う必要があります。",
|
||||
IDC_STATIC,15,110,227,19
|
||||
PUSHBUTTON "GPLを表 示(&V)...",IDC_VIEWGPL,251,110,50,19
|
||||
PUSHBUTTON "GPLを表示(&V)...",IDC_VIEWGPL,251,110,50,19
|
||||
LTEXT "セットアップを続行するには [次へ] をクリックしてください。",IDC_STATIC,15,136,
|
||||
195,17
|
||||
END
|
||||
|
@ -91,7 +91,7 @@ CAPTION "ReactOS セットアップ"
|
|||
FONT 9, "MS UI Gothic"
|
||||
BEGIN
|
||||
ICON IDI_ICON4, IDC_STATIC, 21, 7, 20, 20
|
||||
LTEXT "システムのロケールを、アプリケーションで使用したい言語に設定してください。 ユーザーロケールは、数値、通貨、日付の表 示方法を制御します。 ", IDC_STATIC, 53, 7, 253, 20
|
||||
LTEXT "システムのロケールを、アプリケーションで使用したい言語に設定してください。 ユーザーロケールは、数値、通貨、日付の表示方法を制御します。 ", IDC_STATIC, 53, 7, 253, 20
|
||||
LTEXT "", IDC_LOCALETEXT, 53, 29, 250, 16
|
||||
LTEXT "システム、ユーザーロケール設定変更には[カスタマイズ]をクリックします。",
|
||||
IDC_STATIC, 53, 50, 166, 25
|
||||
|
@ -172,7 +172,7 @@ STRINGTABLE
|
|||
BEGIN
|
||||
IDS_ACKTITLE "承認"
|
||||
IDS_ACKSUBTITLE "ReactOS が利用しているプロジェクトとライセンスに関する情報"
|
||||
IDS_OWNERTITLE "ソ フトウェアの個人用設定"
|
||||
IDS_OWNERTITLE "ソフトウェアの個人用設定"
|
||||
IDS_OWNERSUBTITLE "この情報は、ReactOS の個人用設定に用いられます。"
|
||||
IDS_COMPUTERTITLE "コンピュータ名と Administrator パスワード"
|
||||
IDS_COMPUTERSUBTITLE "コンピュータ名と Administrator パスワードを入力する必要があります。"
|
||||
|
@ -197,7 +197,7 @@ BEGIN
|
|||
IDS_CMT_DEVMGMT "デバイス マネージャを起動します"
|
||||
IDS_CMT_EVENTVIEW "イベント ビューアを起動します"
|
||||
IDS_CMT_EXPLORER "エクスプローラを起動します"
|
||||
IDS_CMT_MSCONFIG "システムの構 成プログラムを開きます"
|
||||
IDS_CMT_MSCONFIG "システムの構成プログラムを開きます"
|
||||
IDS_CMT_NOTEPAD "テキストエディタを起動します"
|
||||
IDS_CMT_RDESKTOP "リモート デスクトップを起動します"
|
||||
IDS_CMT_REGEDIT "レジストリ エディタを起動します"
|
||||
|
@ -210,9 +210,9 @@ END
|
|||
STRINGTABLE
|
||||
BEGIN
|
||||
IDS_GAMES "ゲーム"
|
||||
IDS_CMT_SOLITAIRE "ソ リティア"
|
||||
IDS_CMT_SOLITAIRE "ソリティア"
|
||||
IDS_CMT_WINEMINE "WineMine"
|
||||
IDS_CMT_SPIDER "スパイダ ソ リティア"
|
||||
IDS_CMT_SPIDER "スパイダ ソリティア"
|
||||
END
|
||||
|
||||
STRINGTABLE
|
||||
|
@ -253,7 +253,7 @@ END
|
|||
STRINGTABLE
|
||||
BEGIN
|
||||
IDS_SHORT_CALC "電卓.lnk"
|
||||
IDS_SHORT_CHARMAP "文字コード表 .lnk"
|
||||
IDS_SHORT_CHARMAP "文字コード表.lnk"
|
||||
IDS_SHORT_CMD "コマンド プロンプト.lnk"
|
||||
IDS_SHORT_DEVICE "デバイス マネージャ.lnk"
|
||||
IDS_SHORT_DOWNLOADER "ReactOS アプリケーション マネージャ.lnk"
|
||||
|
@ -263,7 +263,7 @@ BEGIN
|
|||
IDS_SHORT_KBSWITCH "キーボード レイアウト 切替器.lnk"
|
||||
IDS_SHORT_MAGNIFY "拡大鏡.lnk"
|
||||
IDS_SHORT_MPLAY32 "マルチメディア プレーヤ.lnk"
|
||||
IDS_SHORT_MSCONFIG "システムの構 成.lnk"
|
||||
IDS_SHORT_MSCONFIG "システムの構成.lnk"
|
||||
IDS_SHORT_NOTEPAD "メモ帳.lnk"
|
||||
IDS_SHORT_RDESKTOP "リモート デスクトップ接続.lnk"
|
||||
IDS_SHORT_REGEDIT "レジストリ エディタ.lnk"
|
||||
|
@ -271,11 +271,11 @@ BEGIN
|
|||
IDS_SHORT_SNAP "スナップショット.lnk"
|
||||
IDS_SHORT_SNDVOL32 "ボリューム コントロール.lnk"
|
||||
IDS_SHORT_SNDREC32 "オーディオレコーダ.lnk"
|
||||
IDS_SHORT_SOLITAIRE "ソ リティア.lnk"
|
||||
IDS_SHORT_SOLITAIRE "ソリティア.lnk"
|
||||
IDS_SHORT_WINEMINE "WineMine.lnk"
|
||||
IDS_SHORT_WORDPAD "ワードパッド.lnk"
|
||||
IDS_SHORT_PAINT "ペイント.lnk"
|
||||
IDS_SHORT_SPIDER "スパイダ ソ リティア.lnk"
|
||||
IDS_SHORT_SPIDER "スパイダ ソリティア.lnk"
|
||||
END
|
||||
|
||||
STRINGTABLE
|
||||
|
|
Loading…
Add table
Add a link
Reference in a new issue